宮城県南三陸町志津川防潮堤 気仙沼小泉海岸巨大防潮堤。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 7

  • @hideyauematsu4649
    @hideyauematsu4649 4 года назад

    川の両側にまで防潮堤が作られているんですね。人がいなくなってしまった寂しさと津波の恐ろしさを感じてしまいます。私の地元浜松もやっと防潮堤(13m)が完成しました。防潮堤のすぐ近くに住んでますのでそれなりに覚悟はしていますが防潮堤は使われないのが一番ですね。チャンネル登録させていただきます。

    • @jintakumoon
      @jintakumoon  3 года назад

      浜松にも13mの防潮堤ですか!
      海と共に生きていると海が見えなくなるのは辛いですね!
      返信遅くなってすみません。

  • @中国共産党滅亡
    @中国共産党滅亡 3 года назад +1

    2012年10月下旬から、小泉海岸に近くに瓦礫処理する焼却炉を作りに行きました‼️気仙沼市内の瓦礫は1年足らずで片付いたと連絡が有り、ホッとしていました‼️

  • @an3ac
    @an3ac 3 года назад +1

    森の声良い歌ですね

    • @jintakumoon
      @jintakumoon  3 года назад

      ありがとうございます。

  • @k6roadbikers
    @k6roadbikers 3 года назад

    2.3年前に旅行に行きましたが
    復興はまだまだなんだな~っと
    思いました。人影がなく、
    無機質な造形物がそう感じ
    させたのかもしれません。
    今年は三陸鉄道を乗り美味し物を
    食べお金を落とす旅とします。

    • @jintakumoon
      @jintakumoon  3 года назад

      造形物は出来ましたが故郷は無くなってしまったように思えてなりません。